内検報告

内検報告

四月二回目の内検 4【内検中の様子2】

初めましての方も、 慣れている方も。 みんなで確認。 巣箱の入口の前は、 できるだけ、 人は立たないようにします。 ミツバチさんの出入りするところなので、 邪魔をしな...
内検報告

四月二回目の内検 3【内検中の様子】

内検が 始まりました。 またまた、 たくさんの人。 初めて来られた方も。 丁寧に 説明しながら ひとつずつ、 一枚ずつ、 見ていきます。 ...
内検報告

四月二回目の内検 2【巣箱を開ける前】

曇り空。 天気予報では、 夜から雨が降るかもしれないとことでした。 内検の途中から、 風が強くなったような気がしました。 巣箱を開ける前。 静かな空気感です。 人の気...
内検報告

四月二回目の内検 1【芝公園の自然】

芝BeeBee`s 四月二回目の内検。 芝公園の桜も だいぶ散ってきました。 ミツバチさん達は、 ここまで来たのかな。 芝公園には 他にも たくさんの花...
内検報告

今年度、第一回目の内検 5

そして。 遠心分離機へ。 こちらも 使い方に注意しないといけません。 回すスピードやテンポを 教えてもらいながら、 少しずつ、 ひとりずつ、 交替しながらやっていきました。 ...
内検報告

今年度、第一回目の内検 4

内検の後。 採蜜。 と言っても、 今回は、 捨て蜜。 冬の間に 貯められた蜜なので、 安全性などを考慮して、 食用にはしないそう...
内検報告

今年度、第一回目の内検 3

いつものように 一枚ずつ、 丁寧に見ていきます。 沖縄からやってきた 新しい仲間も 元気そうでした。 女王蜂も確認できました。 いろん...
内検報告

今年度、第一回目の内検 2

前日は 冬のような寒さ。 この日から気温が上がるということでした。 だからなのか、 たくさんのメンバーさんが 来られていました。 すくすく。 育っています。 ...
内検報告

今年度、第一回目の内検 1

芝公園の桜も 満開。 を過ぎて、 散り始めたかなというこの日。 芝BeeBee‘s 2019年度第一回目の内検でした。
内検報告

三月最後の内検【3】

続きです。 同じように もうひとつの群れもチェックしました。 こちらでは女王蜂が確認できました。 観葉植物も すくすく育っています。 内検後、 みんなでお水を...
タイトルとURLをコピーしました